Canon HP 5D Mark II
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5D Mark II
撮像素子 : 2110万画素 35mm フルサイズCmos
映像エンジン : Digic4
感度 : ISO 100-6400 拡張 L 50、H1 12800、H2 25600
モニタ : 92万 ドット LCD
連射性能 : 3.9コマ/S
ライブビュー機能搭載

・タグ
旅行(249)
canon(205) 天体写真(181) お勧め(123) ポートレート(103) ニュース(94) イベント(86) 日記(83) ハワイ(78) オフ会(75) マクロレンズ(70) スタジオ パレット(62) コンパニオン(56) 気象(54) ネタ(51) 魚眼レンズ(48) スタジオ(47) 日常(41) しらびそ高原(39) 機材(39) ・カテゴリ
写真 日常 旅行 天文 ニュース 空の写真 ウエディング 釣り ネタ 料理 夕景撮影 アニバーサリー 夜景 環境問題 風景 絆さん ゆいさん みれいさん 結月 朋香さん Rayさん カシスさん 伊藤 有里さん 南 まことさん 気象 雅さん JUNさん 宇宙 航空写真 ゲーム 災害 災害伝言 スポーツ 雷 電気 泉さん 顕微鏡写真 ダイエット 有村 亜加里さん 渕脇 レイナさん 柏木 美里さん 告知 大川 真代さん 告知 フォトコンテスト みさみさ 夏の写真 春の写真 イベント 2016~モデル撮影 川本紗矢ちゃん 佐藤美緒 こと 佐々木ひなさん 佐藤美緒さん MRJ 記録 岡林みよん ・検索
・最新のトラックバック
・以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2017年 11月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 ・ライフログ
・twitter
・
since 2007 . 2 . 8 ~ ![]() ランキングです。1日1回 クリックしていただけると とても励みになります。↓ ![]() ↑ 人気blogランキングへ 利用規約 掲載の写真の無断転載・ 利用を禁じます。不適切 な表現、また営業行為は 削除することがあります。 Copyright (c) yozora_nagameyou, All right reserved. 画像をクリックすると 拡大します。是非 拡大表示してみてください。 Favorite Site 『天文関係』 スター☆パーティ やる時はやりまっせ! をの字の天体写真あれこれ 星居Webブログ 三基光学館 『気象関係』 チーム森田の“天気で斬る!” 『いろいろ』 香港気まま日記 ハラナの屋根裏部屋 写真はいいね! テキーラが好き OVAL OFFICE スタジオ ポプリ ご意見ご感想 コンタクトはこちらから ↓ 夜空 |
2008年 09月 17日
・
▼
追記 (14:30) : Canonから発表されましたね
Canon HP 5D Mark II ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5D Mark II 撮像素子 : 2110万画素 35mm フルサイズCmos 映像エンジン : Digic4 感度 : ISO 100-6400 拡張 L 50、H1 12800、H2 25600 モニタ : 92万 ドット LCD 連射性能 : 3.9コマ/S ライブビュー機能搭載 ![]() ・・
オーストラリア2007 エアーズロックその2
・・
2007年 02月 20日
・
▼
まずはホテルに到着して腹ごしらえ。ホテルは、「セイルズ イン ザ デザート」エアーズロックでは日本人に人気の高いホテルです。ここから数分歩くと、スーパーマーケットやレストランがあります。レストランでカルボナーラを食べました。A$22でした。日本で1$ 103円でかえたので2200円以上。ちょっと高かったけど量が多くてとても美味しかったです。ついでにビールもいただきました。暑くて喉が渇いていたので超旨かったです。食事を終え、スーパーで買い物を済ませ、ホテル付近を散策しながら撮影。超暑い!誰も外に出ていない。しかも、ハエだらけ。汗をかいている顔には絶えずハエが寄ってくる。水を求めてやってくるのだろうか。
↓ ピザやコーヒーのテイクアウトもできる地中海料理屋さん。ここでパスタをいただきました ![]() ↓ スーパーマーケットとホテルの間に位置する道路。田舎を感じますね~ ![]() ↓ 炎天下の砂漠ですが、ここは緑が茂っていました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↓ 何か書いてありますが、暑くて滅入っていたので全く覚えていません ![]() ![]() ![]() EOS-1Ds Mark2 + SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERL HSM / SIGMA15mm F2.8 EX DG Diagonal Fisheye ・・
シクラメンを逆光で撮影
・・
2007年 02月 19日
・
▼
カプチさんに教わったマクロの撮影方法がやってみたくて、私も真似をしてみましたが出来上がった写真は「ダメだこりゃ」へたくそすぎる。(笑) 下手だという事が自分でわかれば上達する余地がある証拠である。とポジティブに考えています。写真は納得いくものが撮れるまで撮りたいです。でも、満足してしまうような写真がいつも撮れてしまうよりも、へたくそな写真しか撮れずに学習していた方が楽しい。今回のオーストラリア旅行では自分が思ったような素晴らしい写真は殆どありませんでした。どちらかというと、説明的な写真が多いことに気付いています。もっと光を見極めなけなければならないという反省も込めて、今回の写真は光をなるべく活かした写真にしたかったのですが、失敗です。光に気がいってしまって被写体の魅力が感じられない。肝心の光にも魅力が無い。教訓が次へのステップへ進める期待を持って・・・。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() EOS-1Ds Mark2 + EF 180mm F3.5L マクロ USM カメラやレンズを点検に出そうと思ってQRセンターに電話をしました。しかし… 続きを読まれる方はこちらをクリックしてください ・・
オーストラリア2007 エアーズロックその1
・・
2007年 02月 19日
・
▼
前日の夜、セントレア空港を出発して約7時間のフライトを終え、ケアンズ国際空港に到着しました。ほぼ、一睡も出来ませんでした。国内線に乗り換えケアンズからエアーズロックまで約3時間の旅、眠れなかったので疲れてしまいました。写真はケアンズを出てからのものです。ケアンズは雨季で天候は曇り、下の写真に行くほど徐々に褐色の大地になっていくのがおわかりになると思います。エアーズロックはオーストラリアの真ん中、砂漠地帯です。この日の最高気温はケアンズが32℃、エアーズロックが39℃でした。ケアンズは熱帯雨林気候でエアーズロックは砂漠気候と気象条件はかなり異なります。また、時差もケアンズはGMT+10h、エアーズロックはGMT+9.5hです。(日本はGMT+9h) エアーズロックに着いたときはかなり疲れていました。先ずホテルへ向かいました。
↓ ケアンズの近くは曇りでした。今の季節はちょうど雨季なんです ![]() ↓ しばらく飛ぶと緑が見えました ![]() ↓ どんどん緑が無くなっていきます ![]() ↓ 完全に砂漠ですね。エアーズロックと同じような色をしています ![]() ↓ エアーズロック空港に到着 ![]() ↓ ホテルに到着。スプリンクラーで水が撒かれていました。しかし、これだけ暑いと熱水にならないのかな ![]() 機材 : 名古屋 → ケアンズ B767 、 ケアンズ → エアーズロック B717 ![]() ![]() EOS-1Ds Mark2 + EF24-105mm F4L IS USM / SIGMA15mm F2.8 EX DG Diagonal Fisheye ・・
☆祝☆ 20000 Hit
・・
2007年 02月 18日
・
▼
エキサイトのブログを始めて約8ヶ月が経ちました。本日、ユニークアクセス数が20000を記録しました。いつも観てくださる方々に感謝いたします。8ヶ月間色々ありましたが、皆様のコメントや、ランキングのクリックが物凄く励みになっています。私の趣味は写真だけだと思っていましたが、最近はブログも趣味だと感じます。昨日までオーストラリアにいましたが、旅行くらいはインターネットから離れようと思ってパソコンは持参しませんでしたが、ふと気付くとついつい自分のブログが気になってしまいます。(笑) 今回は久しぶりの休日を利用した短期間な旅行でしたが、凄く楽しむ事ができました。写真は後々順番にご紹介して行きます。
↓ 遠くに見えるのはスコールです。雨の範囲はごく狭いです ![]() ↓ ヘリから「グレートバリアリーフ」の撮影、後ほどのお楽しみに! ![]() ↓ 20000Hitした瞬間です。待ち構えていました。19999人目のお客様はNIMITZさんだと思われます。 ![]() ![]() ![]() EOS-1Ds Mark2 + EF17-40mm F4L USM / C-PLフィルター ・・
豚さん帰宅しました!
・・
2007年 02月 18日
・
▼
数日間留守にしていました。コメントの返信や皆様のブログに訪問できませんでした。にも関わらず、当ブログに訪問された方や、ランキングのクリックをして下さってありがとうございます!感謝です。この記事を作成していたのは2/17日15:30頃、航空機の中でした。太平洋の真ん中でセブ島(フィリピン)とグアム島の中間くらいのところでした。実は、この数日間でオーストラリア旅行に行っておりました。短い旅行でしたが、エアーズロックとケアンズに滞在しました。エアーズックでは砂漠地帯のため天気が良く「ウルル」(エアーズロック)を眺めるサンセットも日の出を楽しむサンライズも撮影できました。また、満天の星空や「ミルキーウオーク」(天の川)や南十字星付近を撮影できました。星座たちは、北半球とは逆に見えます。「エアーズロック」やその周辺では大きな都市はなく、「光害」(ひかりがい・こうがい)はほぼありません。「ミルキーウオーク」は信じられないほど明るく見えます。ケアンズでは天気予報で雨とのことでしたが、前日になって晴れるとのことで「グレートバリアリーフ」をヘリから空撮するツアーに参加しました。(OPツアー)また、最終日の早朝は気球に乗ることもできました。写真のほうは勿体ぶって少しずつアップしていきます。
↓ 元データ 撮ったその場でHDR候補決定していたんですよ ![]() ↓ HDR後、岩が見た目に近くなりました ![]() ↓ モニタで撮った星を見たら、数がすごい☆冬なのに天の川が見える!!ずいぶん先のブログでご紹介しますが、前置きということで間接的な写真です ![]() ![]() ![]() EOS-1Ds Mark2 + EF24mm F1.4L USM / SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERL HSM ・・
サイパン2005 「バンザイクリフ」
・・
2007年 02月 13日
・
▼
サイパンに行った日本人としてここを紹介しないわけには行きません。以前の記事とはダブる写真があります。今ののどかさからは全く想像がつきませんが、63年前の第二次世界大戦時、ここは激戦地でした。バンザイクリフ。「サイパンの戦い」で追い詰められた日本人が、スーサイドクリフと同様にアメリカ兵からの投降勧告、説得に応じず、断崖絶壁の海に身を投げて自決した悲劇の岬です。自決者は「天皇陛下、万歳!」と叫びながら身を投じたことから呼ばれるようになりました。自決者の数は1万人ともいわれています。岸壁の80m下の岩に当たり、流れの速い潮で海は血で真っ赤に染まり、死体の海と化した。私が行った後、ここに戦後、初めて天皇陛下がご訪問されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↓ サイパンの このような綺麗な海や景色からは想像に苦しいです。少し高台に登りました ![]() ![]() かなり重い記事になるのは百も承知でしたが、いつかは書こうと思っていました。この話題とは関係ありませんが、ちょっと疲れたので、今日から数日間出かけてきます。更新やコメントの返信、皆様のブログへの訪問も出来ませんが、しばしお待ちを。 EOS-1Ds Mark2 + EF24-70mm F2.8L USM / SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERL HSM ・・
サイパン2005 朝陽に輝く虹
・・
2007年 02月 12日
・
▼
・・
節分のウエディイング 3
・・
2007年 02月 10日
・
▼
2007年 02月 09日
・
▼
皆様に背中を押されて、思い切ってPhotomatixの製品版を購入しました。フリー版ではできない細かな調整ができます。試しにハイライトとシャドウが混在する画像でやってみました。いまいちやり方がわからないのですが、感性的にやってみました。やり方を記載しておきますので、興味のある方はまずはフリー版でやってみてください。
↓ まず、1枚の画像0EVに加えて、-1EV、+1EV、+2EVの画像を作ります ![]() ↓ ここをクリック ![]() ↓ 画像を選択 ![]() ↓ OKボタンを何回か押します ![]() ↓ プレビューを見ながらスライダを移動させます(フリー版は簡易) ![]() ↓ 出来上がり! ![]() ![]() ![]() EOS-1Ds Mark2 + SIGMA15mm F2.8 EX DG Diagonal Fisheye |
・記事ランキング
・最新のコメント
・最新の記事
・ファン
・ブログジャンル
・画像一覧
|
ファン申請 |
||