ここの教会のイメージは兎に角広かったです。本物の教会はあまり観たことがないので
内部まで見られたのは貴重な体験でした。ipi師匠に先導され、説明に頷きながら撮影。
さすが良く知っている。いろいろ細部まで知ってみえる。だからipi師匠は被写体を
魅力的に撮影できるんだなと、納得が行きました。











業務連絡 : サンオーガスチン教会にに参加された方、または知って見える方、5枚目に写った
足の正体は単なる人形でしょうか? 連絡は鍵コメかメールまたは、モールス信号でオニガイシマス。(笑)
・・・motaさん、パクリました。(^^ゞ


Canon EOS-1Ds Mark II + SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL /HSM / SIGMA15mm F2.8 EX DG Diagonal Fisheye
行きたいけど無理だ~~(_ _;)…パタリ
ぽち!
本人の足なら真ん中に来ると思うのですが?
友人も同じことを言ってました。最近は幽霊も巧妙で影をつけるそうです。w
ipi師匠だったのですか! それにしても足が細すぎます。
忙しくて何も食べて見えないのでは!?
1枚目、気付かんかった。お化け? ・・・(訂正) 人が写っているなんて!
どっちかというと最後の写真のほうが怖いです。(笑)
でも横から見ると何も写り込むような障害物が見当たらないのは不思議ですね。???
窓から入ってきたんでしょうか。
Wポチっと。
>最後の写真もコエ~!!!って叫んじゃいそうです(爆)
最後の写真はオマケです。怖がらせようとして計画的犯行です。(^^;
幽霊でなく人形のような気もするんですけどね。(苦笑)
援護ありがとうございます!
私本人は人形があったかどうか忘れています。
最後の写真はまさしくネタです。びっくりさせようと。(大汗)
人形だったら私の立場ないですよね。(^^ゞ
援護ありがとうございます!

ご回答ありがとうございます!
なるほどね。その方法は凄く有効だと思います。
ただ、私は読者を増やしたいのもあります。
でも、二兎は追えません。工夫したいですが、貴方のような
画期的な方法は見つかりません。でも、現在のままでは読者も増えません。
どちらか犠牲をつくろうと思ってます。貴方の真似をするかもしれません。
お教えいただきありがとうございます!
大きなというか広い教会ですね。
この写真を見ていて思いましたが、教会って一人で行くには怖いですね。
特に古い教会はちびりそうです。(>_<)
恐る恐る写真を拝見しました。最後の人形には驚きました。w(°O°)w
フィリピンの教会なのに、人形は白人ですね。
yozoraさんさぞ、怖かったでしょうねぇ。
もしかして 夜処理していました???
この協会の造りは素晴らしいですね。
フェリペ二世の頃から受け継ぐ建造物でしょうか
荘厳ですねぇ
見入ってしまいます。
私も行って撮りたいなぁ。
自分の周りにいる連中の方が「クレクレ」言うのでよっぽど怖い私です。
中世のお城みたいに見えてきました!!
ドラキュラが出てきそうな…ww
私もこの最後の人形写真は一番怖いですw
motaさんの撮影する道化師は更に恐怖ですww
連日の超々広角世界…。
撮影場所が、例え建物内部でも、全く持って無敵ですね。
無敵の“魚眼”に…、I’ll boost your rank up through my click.
なかなか興味深い場所です (^_^)

教会も大きかったですが、広さも相当なものでした。
私には迷宮といった感じでした。(笑)
一人では怖いですね。納骨堂もありましたし。
最後の写真ですか。狙いどおりです。(^^v
確かに、上階にいけます。でも、私にとっては迷宮でした。(笑)
ここは凄く趣のある造りで夢中で撮りました。
マニラはかなり楽しかったです。
最後の写真怖いですか。狙いどおりです。(笑)
ハリポタですか、なるほどね。数年前に観た映画が懐かしく感じます。(^^)
2枚目は小さな噴水(水はでていない)でした。魚眼で撮ると大きく見えますね。
足が写ってるのはmoreを開いてから5枚目の写真です。
最後の写真はネタです。(笑)
ここの教会はみどころ満載です。
でも、お昼時で休み時間で閉店のため追い出されました。(笑)
足の正体、何でしょうね。
最後の写真はネタです。 バレてますよね。(汗)
そうなんですね。
それぞれアクセスの道も違うんですね。
自分のアクセスに合った方法を見つけます。
なるほど~! 勉強になあります。 ありがとうございます!